
にっぽんトラベルレストラン~Winter Sake-tion~開催
にっぽんトラベルレストラン~Winter Sake-tion~を新潟にて開催いたしました。
外国人の視点から切り込み、日本酒の多様性やたくさんの楽しみ方を提案いたしました。
>> にっぽんトラベルレストラン該当サイト
にっぽんトラベルレストラン~Winter Sake-tion~を新潟にて開催いたしました。
外国人の視点から切り込み、日本酒の多様性やたくさんの楽しみ方を提案いたしました。
>> にっぽんトラベルレストラン該当サイト
日本神話プロジェクト「究極のお伊勢参り・出雲巡りクラス」が開講いたしました。
<概要>
伊勢神宮・出雲大社の御遷宮の神話的意味や歴史、お伊勢参りや出雲巡りの意義や楽しみ方を事前に学び、実際に現地まで足を運んでお伊勢参り、出雲巡りを体験するなかで、その学びや体験が「今を生きる」私たちに対して何を問いかけているのかを考える「学びの場」を提供します。それと同時に、三重県や島根県全体の魅力と素晴らしさについて感じていただく体感型の講座です。
今回の座学は、三重県が実施する日本橋神話プロジェクトの一環として行うもので、2013年9月に新しく日本橋にオープンする三重県の首都圏営業拠点・三重テラスのセミナースペースにて全編開講されます。
>> 日本神話プロジェクト「究極のお伊勢参り・出雲巡りクラス」 サイト
『生産者と消費者を繋ぐ』をコンセプトに、生産者自らがマイクを持って語る農家Liveなど、地域と都市の距離を縮めてきた「六本木農園」。
その六本木農園がお送りする第2弾のレストラン。
※「むかしみらいごはん」は、2014年5月6日を持ちまして
閉店させていただきました。
食・酒・生産者・料理人という新潟の宝と、食文化を含めた新潟の風土を共有し、
新潟の未来の価値を引き出すメディア「新潟まいふうどチャンネル」の
公式サイトオープンいたしました。
日本に、世界に、未来に誇れる、新潟の食文化物語を発信していきます。
>> 新潟まいふうどチャンネル
株式会社umariの公式サイトをリニューアルオープンいたしました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Japan Local Innovators Committeeの公式サイトオープンいたしました。
< JLICとは >
「Japan Local Innovators Committee(通称JLIC)」事業は、
日本に詳しい外国人プロデューサーのネットワークづくりとともに、地域のキーマンが出会い、
あたらしい地域の見せ方を提案することを目的にしています。
2012年度は実験の場と位置づけ、各回で地域に赴き、地元の文化や食に触れる機会を実施してきました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
>> JLICサイト
日本中の素敵な地域を元気にするプロジェクト
「いいね!JAPAN ソーシャルアワード」のプロデュースを
させて頂きました。
>> いいね!JAPANソーシャルアワードHP